ラベル バー(ココナッツクッキーバー) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バー(ココナッツクッキーバー) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月30日土曜日

ミルクチョコたっぷりのココナッツクッキーバー





サラダ油 300g
水 50ml
卵1個
三温糖 600g
小麦粉 800g(片方は小麦粉600g+マカダミアナッツパウダー200g)
塩 小さじ3/4
チョコチップ 500g(溶かす)
ココナッツロング 200g


前回ホワイトチョコで試したレシピをミルクチョコで。
マカダミアナッツとミルクチョコの相性はさすが。でも、チョコを混ぜないプレーンが一番好きかな。人気ブログランキングへ

2015年4月10日金曜日

セモリナ粉でココナッツクッキーバー。



いつものレシピの薄力粉を250gだけセモリナ粉に変更。

想像以上にうまーい!もっとほろほろするかとおもいきやザックリ。
セモリナ粉=パスタな味はなく、独特の素朴な甘さがとってもいい!人気ブログランキングへ

2015年4月7日火曜日

ココナッツクッキーバー。ドライフルーツなし




サラダ油 300g
卵 1個
レモン果汁 50cc
砂糖  600g
小麦粉 800g
塩 小1弱
ココナッツロング 200g
片方だけオートミール 100g
170度30分。
うーん、どうして美味しいんだろう!?人気ブログランキングへ

2015年2月16日月曜日

ココナッツクッキーバー。クランベリー





サラダ油 300g
卵 1個
砂糖 600g
小麦粉800g
塩 小1/2
クランベリー150g
レモン果汁 50ml
ココナッツロング 200g
170度30分で庫内放置。今回は丁度いい!人気ブログランキングへ

2015年2月15日日曜日

オートミール入りココナッツクッキーバー②焼き時間短め



前回35分では長すぎたようなので、今回は30分&30分+庫内放置。さらにココナッツロングも100gと200gで実験。
サラダ油 300g
卵 1個
砂糖 600g
小麦粉700g/800g
オートミール100g
塩 小1/2
レーズン 150g
レモン果汁 50ml
ココナッツロング 100g/200g
170度30分。
うーん、30分だともう少し香ばしさが欲しいかな?人気ブログランキングへ

2015年2月11日水曜日

マカダミアナッツ&チョコのクッキーバー




今回はミルクチョコ。砂糖を上白糖と三温糖で実験。
三温糖のほうはかなり生地がしっとり!さすが転化糖が多いだけあるなあ。
マカダミアナッツの風味のせいか、砂糖による味の違いはあまり感じられず。
油 300g
卵 1個
上白糖/三温糖 600g
塩 小さじ1
ココナッツ 200g
刻みマカダミアナッツ 100g
小麦粉 700g
チョコチップ 500g
170度30分→庫内放置。

人気ブログランキングへ

2015年2月10日火曜日

オートミール入りココナッツクッキーバー





レモンバーで感じる独特の後を引く塩気が楽しめるかも?とオートミール入りに挑戦。
サラダ油 300g
卵 1個
砂糖 600g
小麦粉700g
オートミール100g
塩 小1/2
レーズン 150g
レモン果汁 50ml
ココナッツロング 200g
170度35分。
なぜかいつもよりこんがり。うまーい!100gでもザクザクみしみし、いい歯ごたえを感じる!それに風味がピッタリ合う。これは予想的中で嬉しいなあ♪
人気ブログランキングへ

2015年1月29日木曜日

マカダミアナッツ&ホワイトチョコのクッキーバー



油 300g
卵 1個
三温糖 600g
塩 小さじ1
ココナッツ 200g
刻みマカダミアナッツ 100g
小麦粉 700g
ホワイトチョコチョコチップ 500g
クランベリー 150g
170度35分。

100gでも結構マカダミアナッツの風味がきいてる!ヘーゼルナッツよりは弱いけど、やっぱり美味しいなあ。ホワイトチョコとも文句なしの相性。次はミルクチョコで試したい。


人気ブログランキングへ

2015年1月28日水曜日

ココナッツクッキーバー。ココナッツミルク入り





いつものレシピに余っていたココナッツミルク60~70mlを追加。
片方はココナッツロングの代わりにアプリコットダイス150gを使用。

サラダ油 300g
卵 1個
砂糖 600g
小麦粉 800g
塩 小1/2
レーズン 150g
レモン果汁 50ml
ココナッツミルク 60~70ml
ココナッツロング 200g/アプリコットダイス150g
170度35分。表面がしっとりしてたので庫内で放置。

だいぶもっちり。バターモチのようなぺったり感。それに、なぜかココナッツ風味が入れないときより弱いような?

人気ブログランキングへ

2015年1月25日日曜日

ココナッツクッキーバー。ヘーゼルナッツパウダー入り

サラダ油 300g
卵 1個
砂糖 600g
小麦粉 800g/小麦粉700g&ヘーゼルナッツパウダー100g
塩 小1/2
レーズン 150g
レモン果汁 50ml
ココナッツロング 200g
170度35分。

想像以上にヘーゼルナッツの香りがきいてる。ザックリほろりの食感がイイ!爽やかなレモンとの相性は微妙。レーズン&ココナッツとは合うようだから、これはいいなあ。人気ブログランキングへ

2015年1月19日月曜日

チョコたっぷりクッキーバー。ココナッツ入り



今回はココナッツも入れる。
油 300g
卵 1個
三温糖 600g
塩 小さじ1
ココナッツ 200g
小麦粉 800g
チョコチップ 500g
170度35分

今回水を足さなかったけど、粉っぽさは不思議と消えた。焼き上がりはガリッとしてるけどこれもイイ!
味も美味しいなあ。どうやらココナッツロング入りがとにかく今は好きみたい。前回作ったシナモンやアーモンド入りよりずっと美味しく感じた。

人気ブログランキングへ

2015年1月16日金曜日

クッキーバー。塩分量調節




塩なし/塩小さじ1で実験。
うん、違いがはっきり!塩なしは味がボヤけてイマイチ・・・。小さじ1の方はいつもの小さじ1/2とあまり違いがないような。


人気ブログランキングへ

2015年1月15日木曜日

ココナッツクッキーバー。ココナッツ量を減らす。


ここまでハマるのはココナッツのせいなの?実験のため片方だけココナッツを半量に減らしてみる。
サラダ油 300g
卵 1個
砂糖 600g
小麦粉 800g
塩 小1/2
BP大1→不要
レーズン 150g
レモン果汁 50ml
ココナッツロング 200g/100g
170度35分。
半量だともろもろして粉っぽく確かに風味が落ちるなあ。ココナッツは偉大!人気ブログランキングへ

2015年1月12日月曜日

チョコチップ溶かしVS混ぜ込み。クランベリー&ホワイトチョコクッキバー



サラダ油 300g
水 50ml
卵1個
上白糖 600g
小麦粉 800g
塩 小さじ1/2
ホワイトチョコチップ 300g(溶かす/混ぜ込む)
クランベリー 150g
ココナッツロング 200g
170度35分。心配だったけどどちらも焼けていた。
チョコを溶かしたほうはしっとりどっしり。甘さも強いような?混ぜ込んだほうはほろほろした食感で、粉の素朴な味とチョコの甘さのコントラストが楽しめる。どっちも美味しい!
人気ブログランキングへ

2015年1月9日金曜日

BPなしのクッキーバー



サラダ油 300g
卵 1個
レモン果汁 50ml
砂糖 600g
小麦粉 800g
塩 小1/2
ココナッツロング 200g
①レーズン 100g&アプリコットダイス 200g
②レーズン 150g

170度45分。BP無くてもいいかも!みっしり詰まってるけど、なぜかしっとりしてる。1つは大好きなCrispy Chewy Apricot Raisin Cookiesを真似してアプリコットをプラス。うーん、美味しい。
でもハマるのはいつものレーズンのみのほう。この味、今のマイ・ベスト!!
人気ブログランキングへ

2015年1月4日日曜日

クランベリークッキーバー。BPvsBS

■BP





■BS






今回はクランベリーを使用。実験のため片方はベーキングパウダーの代わりにベーキングソーダ。

油 300g
レモン果汁 50ml
卵 1個
砂糖 600g
小麦粉 800g
塩 小1/2
ココナッツロング 200g
BP大1/BS大1
クランベリー 150g

170度45分。ベーキングソーダはやっぱり横に広がってあふれる寸前。そして独特の懐かしい香ばしい風味が結構きいてる!好きだけど、レモン系にはちょっと強すぎたかな。BPと半々にしてみたい。
人気ブログランキングへ

2015年1月2日金曜日

クッキーバー。増量版改良で成功!



粉量1.3倍あたりで切りの良い数値に。

サラダ油 300g
水 50ml/卵1個
レモン果汁 50ml
砂糖 600g
小麦粉 800g
塩 小1/2
BP 大1
レーズン 150g
ココナッツロング 200g
170度45分。溢れず丁度いい!今回はホワイトチョコも入れずシンプル。そのせいか卵のありがたみがすごく分かる!食感もそうだし味も卵有りのほうが好き。
人気ブログランキングへ

2015年1月1日木曜日

クッキーバー。久しぶりに天板でも。

■3号バット


■天板


3号バットは前回とほぼ同じで、BPを大さじ1に減らす。
天板は粉量1kgで他の材料も同じ割合に。
どちらも レモンオイル追加。
170度40分。途中で入れ替え。 160度で3号バット5分、天板10分。

3号バットの焼き時間、いい!今回ベーキングパウダーを大さじ1にしたけど、丁度良いみたい。天板はやっぱりダメ・・・。溢れたし端っこが焼けすぎ。それにしてもレモンオイルの香りが最高。人気ブログランキングへ

2014年12月31日水曜日

クッキーバー。卵有無を比較

今回はホワイトチョコチップ追加。卵有り無しで比較。
■卵有り


■卵無し


サラダ油225g
砂糖300g→500g
小麦粉600g
BP大さじ1
塩小さじ1/4
ココナッツ150g
レーズン100g
レモン果汁50cc
卵1個or水50cc/
ホワイトチョコチップ150g

170度35分。
どちらも美味しい。卵有りはまろやかで食感が少しだけほっくり。卵無しはチョコの甘さがダイレクトにきて、こっちも好き。食感はややガリッとしてる。
人気ブログランキングへ

2014年12月29日月曜日

サラダ油でクッキーバー②増量版



■レモン
サラダ油225g→338g
砂糖500g→750g
小麦粉600g→900g
BP大さじ1→大さじ1.5
塩小さじ1/4→小さじ?0.375のところ1/2に
レーズン100g→150g(※熱湯75ccをかけて柔らかくし、お湯もそのまま使う。)
レモン果汁50cc→75cc
ココナッツ150→225gのところ200g
170度40分。もうすこし焼いても良かった?
美味しいけど少しあふれた。




■シナモン&ナツメグ
サラダ油338g
砂糖750g
小麦粉900g
BP大さじ1.5
塩小さじ1/2(増量)
レーズン150g(※熱湯150cc弱をかけて柔らかくし、お湯もそのまま使う。)
シナモン大さじ1.5
★ナツメグ小さじ1


うわー、ナツメグ小さじ1がこんなに強いとは。ちょっとスパイスが効き過ぎた。
人気ブログランキングへ