2018年8月15日水曜日
Gooey Cherry Coffee Cake Bars
レシピ
前回
元レシピの1.5倍
■生地
1.5 box yellow cake mix (以下で代用)
中力粉 390g
1 1/2 cups sugar 450g
BP 大さじ1.5
スキムミルク 75g
卵 小さめ2個
溶かしバター 170g
■フィリング
冷凍チェリー 375ml (実測180g)
コンデンスミルク 253g(比重1.35)
ホワイトチョコチップ 375ml (255g)
■トッピング
三温糖 150g
中力粉 50g
バター 42g
シナモン 小さじ1.5
トッピングの粉類を混ぜ、バターを加えてクランブルを作っておく。
生地の粉類を混ぜ、卵と溶かしバターを追加。半量を型に流す。
フィリングのラズベリーとホワイトチョコを均等に乗せて、コンデンスミルクを回しかける。
残りの生地を上に乗せる。
トッピングを乗せて170度で35分焼く。
微妙に竹串が濡れているので、焼き時間40分+5分庫内放置した。
そしたらガチガチ!次回は35分で止める!!
こんなにシナモンが強かったっけ。でも日が経つごとになじんで、フィリングの甘さが勝ってきてうまい!この組み合わせはなかなか新鮮だし、また作りたい。
作りやすいトッピングも秀逸♪
人気ブログランキングへ
2018年7月17日火曜日
Cinnamon Streusel Coffee Cake
The Baker Chick
レシピ:Cinnamon Streusal Coffee Cake
等倍/0.8倍
トッピング:
上白糖 133g/106.4g
(無塩バター使うなら)塩ひとつまみ
中力粉 97.5g/78g
シナモン 大さじ1/2 / 小さじ1
溶かしバター 54g/43.2g
フィリング:
三温糖 200g/160g
シナモン 大さじ1.5/大さじ1+小さじ1/2
ココアパウダー 小さじ1 / 小さじ3/4弱
ケーキ:
バター 169.5g/135.6g
無塩バター使うなら 小さじ1 / 小さじ3/4弱
上白糖 300g/240g
三温糖 66.6g/53.3g
BP 小さじ2.5/小さじ2
バニラエクストラクト 小さじ2/小さじ1.5強
卵 3個/2.5個
水切りヨーグルト 187.5g/150g
※1時間水を切ったものを使用
牛乳 312.5ml/250ml
中力粉 487.5g/390g
トッピングの粉類をすべて混ぜ、溶かしバターを加えてクランブルを作る。
フィリングの材料をすべて混ぜる。
ケーキ生地を作る。バターと塩、砂糖、BP、バニラエクストラクトをホイップする。
卵を1つずつ加える。中力粉と牛乳+ヨーグルトを交互に加える。
生地の半量を型に流し、フィリングを均等にかける。
残りの生地を伸ばしてナイフで渦巻きを作る。
トッピングを乗せて170度45分焼く。
40分でも微妙に竹串に生地がついたので、5分延長。
もっちりどっしり。少し生地がつまりすぎてる?
ココアはほとんど感じられず、シナモンは程よい強さで素朴な生地ともバランス良し。
秀逸なのはクランブル!!この配合最強かも。約3:2:1。これを基本にしようかな?
以前はもっと美味しく感じた気がするけど、印象に残ったのはクランブルのザクザク食感だけかな。
人気ブログランキングへ
2016年12月30日金曜日
カウボーイコーヒーケーキにそっくり。Overnight Coffee Cake
レモンパウンドでおなじみ、Plain Chickenの新作。
大好きなカウボーイコーヒーケーキにそっくりなので興味津々!!
■元レシピ
※レクタングル浅型L1枚分
■生地
中力粉 260g
上白糖 400g
三温糖 100g
BS 小さじ1
BS 小さじ1
塩 小さじ1/2
シナモン 小さじ1
バターミルク 250ml(水220+酢5+スキムミルク25g程度)
溶かしバター 150g
卵 2個
■トッピング
三温糖 100g
くるみ 75g
シナモン 小さじ1
1.粉類を全て混ぜ、バターミルク、バター、卵を追加。
2.低速でしっとりするまで混ぜたら、中速で3分混ぜる。
3.型に流して、混ぜたトッピングの材料を広げる。
4.冷蔵庫で8-12時間冷やす。
5.170度で30-35分焼く。
今回は35分。30分ではかなりゆるゆる。でも32~33分で良かったかも。
5分の違いが大きかった。
うわー、全然味が違う。深みが無いと言うか・・・。
液体油脂特有のシャクシャク系食感は想定内だけど、ここまで味が違うとは。
溶かし系は早く食べた方が良いと言うけれど、3日程経ったら何故か美味しくなった!
それでも本家とは雲泥の差。
2014年8月27日水曜日
ラズベリーコーヒーケーキバー&イエローケーキミックス自作
ケーキミックス自作レシピを発見したので、ケーキミックスを使うレシピも色々試せるのが嬉しい!
今回はブロンディみたいなこちら。
■レシピ
・Homemade Yellow Cake Mix
・Gooey Raspberry Coffee Cake Bars
出来上がり量が1Boxとあまり変わらないので今回はレシピ通りのCakeMixの量を使う。
ラズベリーは冷凍ミックスベリーで代用。
間違えて大きめの型を選択・・3号バット&レクタングル浅型L。
170度40分。35分でも良さそうだったけど、冷凍ミックスベリーだから念のため5分延長。
でも冷めたらカチカチに。うーん、焼きすぎた?次は30分で様子を見たい。
端っこはがりがり固いけど、ベリーの酸味と中心のとろっとした食感が最高♪特に小さ目レクタングルのほうが美味しかった。次はレシピどおりの20センチ角で試そう。
人気ブログランキングへ
2014年8月23日土曜日
カウボーイコーヒーケーキに似たサラダ油を使うコーヒーケーキ
大好きなカウボーイコーヒーケーキに良く似たレシピを発見!ということで作ってみた。
カウボーイコーヒーケーキと比較してシナモンが多い。卵が少ない。バターではなくサラダ油使用。
・薄力粉→all-purpose flour
・カップはアメリカサイズ。白砂糖迷ったけどグラニュー糖換算にせず上白糖206g
※これでカウボーイコーヒーケーキと大体同じ
・ナツメグもシナモンと同量入れる
かなりゆるゆるでほぼ液状。テキサスシートケーキ以上!?絶対失敗しそう・・と思いながらも 170度40分。
上段は3号バット、下段はレクタングル浅型L。
3号バットはテキサスシートケーキみたいなきめ細かいスポンジ系。レクタングルはカウボーイコーヒーケーキに近いかな?でももっとぺたぺた。
クランブル状のサラサラ生地じゃないから、油を加えても均一に混ざらない。液状、ペースト状、ホットケーキの生地位の固さなど場所によってばらばらだった。もっと思いっき りグルグル混ぜたほうが良かったのかな。
スパイスの量は濃いめで好きだけど、カウボーイコーヒーケーキのもっちり食感のほうが好き。この生地だとやっぱりテキサスシートケーキみたいに究極に甘いフロスティングと かが欲しいなあ・・。
人気ブログランキングへ
2014年7月1日火曜日
サラダ油+牛乳のしっとりブルーベリーコーヒーケーキ(Blueberry Boy Bait)
こちらのレシピで「Blueberry Boy Bait」。
Blueberry Boy Baitという名前でいくつかレシピはあったけど、サラダ油使用はこれだけ?
3分も混ぜるなんてびっくり。生地はかなりとろとろでブルーベリーもシナモンシュガーも沈み込む。
でも170度30分でしっかり焼けた。
おおー、しゅわっと音がするしっとり感が最高!きめ細かくて翌日以降はさらにしっとり。サラダ油使用だと軽くてふわふわ&しっとりなんだなあ。
でも風味が弱い。やはりサラダ油だから・・?シナモンコーヒーケーキほどの感動はなく。
人気ブログランキングへ
2014年6月30日月曜日
ヨーグルトでブルーベリーマフィンコーヒーケーキ
お気に入りブログのこちらのレシピで「Blueberry Muffin Coffee Cake」。
シナモンだけじゃなくナツメグもひとつまみプラス!
クランブルがカリカリで最高♪生地はほろっほろ。でもしっとり感が少し足りないなあ。1日置いたら多少しっとりしたけれど。
味もかなりあっさり?生地自体の風味が弱くブルーベリー頼みのような感じがしちゃってあまり好みではなかった。
人気ブログランキングへ
2014年6月14日土曜日
ラズベリー&チョコのコーヒーケーキ
こちらのレシピで。
コーヒーと一緒に食べるケーキという意味のコーヒーケーキ。アメリカのケーキって感じだけど食感が心配でちょっとドキドキ。
170度35分。
これは想像以上に美味しかった!ラズベリーの酸味とチョコの甘さがどんぴしゃ♪トッピングはカリカリ&パリパリだし、ケーキ生地はしっとりもっちり。
中のみしみししたアーモンドスライスもいい。アーモンドスライス練り込みはやっぱり好きだなあ。
とにかく生地の味が好み。やさしい甘さで何だか爽やかで。これはバターミルク効果?
卵が少ないから心配だったけどこんなに生地が美味しいなんて。
人気ブログランキングへ
2014年6月9日月曜日
クリームチーズコーヒーケーキ
こちらのレシピで。
チーズを使ったバーやスクエア系のお菓子を探してて見つけた。
サワークリームは生クリーム+レモン汁大さじ2程度で合計200mlで代用。
170度30分ですでにこんがり。中心は生なのでソフトでさらに10分。
これもチーズケーキと同様当日は味がぼんやりしてイマイチ。冷やして次の日以降はなかなか! ケーキ生地は室温でもどっしりしたタイプ。うーん、混ぜすぎた? トッピングも食べればカリカリしてるし、冷やすと生地はしっとり。クリチたーっぷりで美味しかった。でもお気に入りブログのレシピのような感動はなく・・。人気ブログランキングへ
2014年5月1日木曜日
シナモンストゥルーゼルコーヒーケーキ
こちらのレシピで「Cinnamon Streusel Coffee Cake」を。
20センチオーブン皿と21センチオーブン皿で、どちらも170度45分。
20センチのほうは上の生地が足りなくて薄めになっちゃったけど、こっちのほうが良かったかも?
生地はもっちり。All-Purpose Flourのせい?それともヨーグルト?しっとりもちもちでうまーい!
フィリングが何もしてないのに入り組んでて嬉しい。シナモンが丁度良くてココアも主張しすぎずバランス良し!
溶かしバターで作るのが簡単なストゥルーゼルもサックサクほろほろ。端っこのカラメル部分もいい。あー幸せ♪
人気ブログランキングへ
登録:
投稿 (Atom)