ラベル 鶏肉(鶏ハム) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鶏肉(鶏ハム) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月26日土曜日

ほっとけばできる鶏ハム2回目



前回に引き続き、こちらのレシピで。
Cpicon ほっとけばできる鶏ハム by 真さん

今回はムネ肉1枚に対して砂糖の量を倍に。
前回は1日半漬けたから、今回は長めに丸2日。
タイム、オレガノ、ローズマリーのパウダーをまぶす。
結構水が出てて肉が締まってる。つけすぎた?1時間塩抜き。

シャトルシェフでいっぱいになるまでの水とムネ肉2キロ。
150gから350gまで結構バラバラだけど80度になったら投入→保温鍋。
30分後、お湯は56度だったので再加熱→70度になったら保温鍋。30分後(合計1時間)で小さい150gのを試しに切ったらまだピンク。だからもう1回、合計1時間半保温してみる。

前回より肉が締まってる。ちょっと水分抜け気味だけどプリッとしてて歯ごたえがいい!パサつきとは違う。ハーブもきいてて美味しいなあ。ただ、しょっぱすぎたー!塩の量は変えてないのに、2日漬けるのは長かったのかな。でもぷりぷり美味い!
人気ブログランキングへ

2014年3月24日月曜日

鶏ハム



胸肉を柔らかく・・といえば元祖!?の鶏ハムを忘れてた。いろいろレシピはあるけど、選んだのはこちら。
Cpicon ほっとけばできる鶏ハム by 真さん

胸肉3枚を一日半置いて30分塩抜き。シャトルシェフだから再沸騰はさせず保温鍋へ。4.5Lサイズにお湯は1.5Lだった。
30分後、お湯は70度。結局1時間後に出してみた。火の通りはギリギリOKかな・・?
塩加減も丁度よくてうまーい!確かにしっとり柔らか。ハムっぽいプルンとした弾力がいい。
部分的に茹で鶏っぽい部分があるのは次の課題かな。
今回はそのまま巻いたけど、観音開きにしたほうが良さそう。次回はもう少し塩+砂糖を足してもっとプリプリにしてみたい!
人気ブログランキングへ