ラベル ケーキ(Cowboy Coffee Cake ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ケーキ(Cowboy Coffee Cake ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月26日水曜日

バターと食べ比べ&高低差の原因判明?Cowboy Coffee Cake

 




レシピ:Cowboy Coffee Cake

中力粉325g
三温糖400g
塩 小さじ1/2

ショートニング 150g
BP 小さじ2
BS 小さじ1/2
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
卵 2個
バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
刻んだくるみ 1/3カップ

中力粉、砂糖、塩を混ぜ、ショートニングを加えてクランブル状にする。
1/2カップをトッピング用に取り分ける。
残りの生地にBP、BS、シナモン、ナツメグを加えよく混ぜる。
バターミルク、卵を加えてよく混ぜ、型に流す。
トッピング用の生地と刻んだクルミを混ぜて上に散らす。
170度35分。

今回は、2つ作って片方だけショートニングではなくバターを使用。
あらー、また出た高低差。
今回思い当たる節はあって、上段&下段、前後の入れ替えに手間取りその間にすこーし生地がしぼんだように見えた。
入れ替え時間を焼き時間半分じゃなく、もっと後にすべきかも。

そして、バターとショートニングの食べ比べの結果は、全く違いが分からず。
これならショートニングでいいかな〜。

人気ブログランキングへ

2020年12月20日日曜日

今回はふわふわ♪Cowboy Coffee Cake










 


レシピ:Cowboy Coffee Cake

中力粉325g
三温糖400g
塩 小さじ1/2

ショートニング 150g
BP 小さじ2
BS 小さじ1/2
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
卵 2個
バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
刻んだくるみ 1/3カップ

中力粉、砂糖、塩を混ぜ、ショートニングを加えてクランブル状にする。
1/2カップをトッピング用に取り分ける。
残りの生地にBP、BS、シナモン、ナツメグを加えよく混ぜる。
バターミルク、卵を加えてよく混ぜ、型に流す。
トッピング用の生地と刻んだクルミを混ぜて上に散らす。
170度35分。


うわー今回は大成功!とにかくふわっふわで弾力がすごい。焼き時間ベスト。
焼き上がってすぐふたをしたのが良かったのかな。
原因がわからないのがおしいけど、とにかく美味しくできて嬉しい!!
とりあえず、以前陥った萎む問題は完全解決で何より。
人気ブログランキングへ

2020年3月20日金曜日

焼き時間が大事だった!Cowboy Coffee Cake





レシピ:Cowboy Coffee Cake
中力粉325g
三温糖400g
塩 小さじ1/2
ショートニング 150g
BP 小さじ2
BS 小さじ1/2
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
卵 2個
バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
刻んだくるみ 1/3カップ

中力粉、砂糖、塩を混ぜ、ショートニングを加えてクランブル状にする。
1/2カップをトッピング用に取り分ける。
残りの生地にBP、BS、シナモン、ナツメグを加えよく混ぜる。
バターミルク、卵を加えてよく混ぜ、型に流す。
トッピング用の生地と刻んだクルミを混ぜて上に散らす。
170度35分。


前回、前々回と高低差にやられたこのケーキ。大好きだけど原因がわからずご無沙汰していた。
考えられる原因は、
①焼き途中で前後入れ替えの時にしぼんだ
②バターミルク代用品・卵の泡
くらい。

でもどうしても泡立っちゃうし、②は捨てる。
焼いてる最中、ちらちら見るとしぼんでない。色ムラも気になったので残り13分で入れ替え。
なんとなく中心がゆらゆらと危なっかしい。ささっと済ませる。
30分後、表面かっちりだけど中心がやたら揺れる。結局焼き時間の不足かも。
直近2回は30分だった。今回は35分に延長。
やっぱり焼き不足だったのかな。今回はいい感じ!!


人気ブログランキングへ

2019年6月27日木曜日

やっぱり失敗・・・Cowboy Coffee Cake





レシピ:Cowboy Coffee Cake
中力粉325g
三温糖400g
塩 小さじ1/2
ショートニング 150g
BP 小さじ2
BS 小さじ1/2
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
卵 2個
バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
刻んだくるみ 1/3カップ

中力粉、砂糖、塩を混ぜ、ショートニングを加えてクランブル状にする。
1/2カップをトッピング用に取り分ける。
残りの生地にBP、BS、シナモン、ナツメグを加えよく混ぜる。
バターミルク、卵を加えてよく混ぜ、型に流す。
トッピング用の生地と刻んだクルミを混ぜて上に散らす。
170度30分。


前回高低差に悩んだカウボーイコーヒーケーキ。
分量など何かに間違いがあったかも?と再度慎重に作ってみる。

23分までは順調。ここで前後を返した。これが原因・・・?
温度が下がって凹んだ?でもいつもやっていたのに。
その後も見守っていればよかった。人気ブログランキングへ

2019年6月6日木曜日

高低差を克服したい!ピーカンナッツでCowboy Coffee Cake






レシピ:Cowboy Coffee Cake
中力粉325g
三温糖400g
塩 小さじ1/2
ショートニング 150g
BP 小さじ2
BS 小さじ1/2
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
卵 2個
バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
刻んだピーカンナッツ 1/3カップ

中力粉、砂糖、塩を混ぜ、ショートニングを加えてクランブル状にする。
1/2カップをトッピング用に取り分ける。
残りの生地にBP、BS、シナモン、ナツメグを加えよく混ぜる。
バターミルク、卵を加えてよく混ぜ、型に流す。
トッピング用の生地と刻んだナッツを混ぜて上に散らす。
170度30分。

30~35分で変動する焼き時間。今回は30分。
うわー、今まででかなり激しい高低差。何が原因だろう?空気入りすぎ?
膨張剤の分量は同じなのに。
いっそのことBPを減らそうか。でも原因が知りたい!焼くまで少し寝かせるといいのかも?
ピーカンナッツ、このケーキにとっても合う♪いつ食べても美味しい黄金比の生地もさすが。


人気ブログランキングへ

2019年2月28日木曜日

Cowboy Coffee Cake





レシピ:Cowboy Coffee Cake
中力粉325g
三温糖400g
塩 小さじ1/2
ショートニング 150g
BP 小さじ2
BS 小さじ1/2
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
卵 2個
バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
刻んだクルミ 1/3カップ

中力粉、砂糖、塩を混ぜ、ショートニングを加えてクランブル状にする。
1/2カップをトッピング用に取り分ける。
残りの生地にBP、BS、シナモン、ナツメグを加えよく混ぜる。
バターミルク、卵を加えてよく混ぜ、型に流す。
トッピング用の生地と刻んだクルミを混ぜて上に散らす。
170度32分。


前回、いつもの35分で焼きすぎだったので30分で様子見。
周りはこんがりだけど、中心は中がゆらゆら。2分延長して冷やす。
うーん、微妙に中心が焼き不足?

人気ブログランキングへ

2018年11月28日水曜日

何故か焼き過ぎ。Cowboy Coffee Cake






中力粉325g
三温糖400g
塩 小さじ1/2
ショートニング 150g
BP 小さじ2
BS 小さじ1/2
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
卵 2個
バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
刻んだクルミ 1/3カップ

中力粉、砂糖、塩を混ぜ、ショートニングを加えてクランブル状にする。
1/2カップをトッピング用に取り分ける。
残りの生地にBP、BS、シナモン、ナツメグを加えよく混ぜる。
バターミルク、卵を加えてよく混ぜ、型に流す。
トッピング用の生地と刻んだクルミを混ぜて上に散らす。
170度35分。

焼き時間は前と同じなのに焼きすぎ。30分では少し中心が触るとへこんだのになあ。
少し締まったパサつきを感じる食感。
次は30分から1分おきにチェック?



人気ブログランキングへ

2018年8月26日日曜日

カウボーイコーヒーケーキ






中力粉325g
三温糖400g
塩 小さじ1/2
ショートニング 150g
BP 小さじ2
BS 小さじ1/2
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
卵 2個
バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
刻んだクルミ 1/3カップ

中力粉、砂糖、塩を混ぜ、ショートニングを加えてクランブル状にする。
1/2カップをトッピング用に取り分ける。
残りの生地にBP、BS、シナモン、ナツメグを加えよく混ぜる。
バターミルク、卵を加えてよく混ぜ、型に流す。
トッピング用の生地と刻んだクルミを混ぜて上に散らす。
170度35分。

前より美味しく出来た!?そんなふうに思う位、もう最高に美味しい。
他のケーキでは感じられない、独特のむっちりした食感。
スパイスと甘さの絶妙なバランス。全て完璧。


人気ブログランキングへ

2016年6月23日木曜日

BP減量でカウボーイコーヒーケーキ




・中力粉325g
・三温糖400g
・塩 小さじ1/2
・ショートニング 150g
・BP 小さじ1
・重曹 小さじ1/2
・シナモン 小さじ1/2
・ナツメグ 小さじ1/2
・卵 2個
・バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)


BPを小さじ2→小さじ1へ
170度35分。うーん、焼き過ぎたかも。BPの量は問題なさそう。あまり違いを感じない。


人気ブログランキングへ

2015年11月14日土曜日

レーズン入りのカウボーイコーヒーケーキ




試してみたかったレーズン入り。
170度35分。そのせいか少し日が経つとぱさつきを感じるように。30分でダメそうなら庫内放置がいいのかな?
最初はおいしく感じたものの、絶妙なバランスのこのケーキにレーズンは余計かも?と思う時も。やっぱりプレーンがベスト!


人気ブログランキングへ

2015年10月27日火曜日

上白糖+モラセスでカウボーイコーヒーケーキ






前回卵を入れ忘れたので、久しぶりにレシピ通りに作ってみたくなった。
三温糖が切れていたのでこちらを参考に、2個で上白糖800g+モラセス108gを使用。
(モラセスは大さじ1で18gだった)


※レクタングル浅型L1枚分
・中力粉325g
・上白糖400g
・モラセス54g
・塩 小さじ1/2
・ショートニング 150g
・BP 小さじ2
・重曹 小さじ1/2
・シナモン 小さじ1/2
・ナツメグ 小さじ1/2
・バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)
・卵 2個


170度40分。
モラセスが明らかに強すぎる!黒糖だけの時よりはマシだけど、風味が強すぎてバランスが崩れてる・・・。人気ブログランキングへ

2015年10月23日金曜日

カウボーイコーヒーケーキ。卵を入れ忘れても絶品!





元レシピ

型に流してから少ないなあ?と卵を入れ忘れたことに気づく。
170度40分。なぜかいつもより時間がかかった。表面はこんがりだけど、中心は40分ギリギリで火が通る。


・中力粉325g
・三温糖400g
・塩 小さじ1/2
・ショートニング 150g
・BP 小さじ2
・重曹 小さじ1/2
・シナモン 小さじ1/2
・ナツメグ 小さじ1/2
・バターミルク 250ml(スキムミルク25g+水210ml+酢15ml)

表面はカリッカリ!底も同じく。生地はしっとりねっちり。卵が無いとこの砂糖の量だと重いみたい。
味もちょっと単調?と思いきやめちゃくちゃうまい!!食感も基本とは違うけど、これはこれで全然あり。


人気ブログランキングへ

2014年10月30日木曜日

黒糖でカウボーイコーヒーケーキ



・レシピ:Cowboy Coffee Cake

黒糖が強いので、シナモン&ナツメグはそれぞれ倍量。
卵は2個→1.5個。
170度30分、いつもどおりの焼き時間。
うわ、黒糖ってここまで味が強いんだ。せめて半量にすれば良かった。これは失敗。
人気ブログランキングへ

2014年10月13日月曜日

カウボーイコーヒーケーキ。3号バット&薄力粉



・レシピ:Cowboy Coffee Cake
久しぶりに食べたくなった。薄力粉を使う以外はレシピ通り。
3号バットが上段、27センチ天板が下段。
170度30分。なぜかいつも使ってた27センチ天板で初めてあふれた。そちらだけ手前が生っぽいので向きを変えて分延長。

ややもっちり感が弱いのは薄力粉が原因かな。でも美味しい。とりあえず3号バットでちゃんと焼ける事が分かって安心。
人気ブログランキングへ

2014年8月20日水曜日

カウボーイコーヒーケーキ。卵減量&全粒粉10%



久しぶりに大好きなこのケーキを。
レシピ

今回のアレンジは
・10%を全粒粉に
・卵を2個→1.5個に減らす
・卵の代わりにバターミルクを50cc増量

27センチ天板(上段)&レクタングル浅型L(下段)
気をつけたつもりだったけど、また焼いてるうちにクランブルが中心に寄ってしまった。だからレクタングルだけ35分。
どちらも食感に変わりなし?全粒粉の香ばしさを結構感じるけどブラウンシュガーと相性が良くて程良い感じ。トッピングにスパイスがきいてるのもOK!でも味に変化がないからノーマルのほうがいいような気も。

久々に食べると甘いなあ。でもこのカステラのような甘さとしっとり加減が最高に好き!最近気に入ってるカシューナッツとの相性も良いみたい。次はブルーベリーなどフルーツ系を足してみようかな?
人気ブログランキングへ

2014年7月12日土曜日

準強力粉でカウボーイコーヒーケーキ



こちらのレシピ
薄力粉に続いて今度は準強力粉。こちらは27センチ天板。焼き時間はいつも通り30分。
案の定違いは見当たらず。むしろこっちのほうがしっとりふんわりいい食感!トッピングのある中心の食感がいいなあ。次は端まできっちりトッピングして焼いてみたい。
人気ブログランキングへ