ラベル ケーキ(Gooey Butter Cake ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ケーキ(Gooey Butter Cake ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月23日火曜日

Pineapple Coconut Chess Bars(a.k.a.Gooey Butter Cake)

 







レシピ:Pineapple Coconut Chess Bars

■ボトム(1 box yellow cake mix)
中力粉 217g
砂糖 268g
スキムミルク 33g
BP 2g
BS 1g
卵 1個
溶かしバター 113g
■トッピング
クリームチーズ 226g
粉糖 250g
バニラエクストラクト 小さじ1
溶かしバター 113g
卵 3個
パイン缶(424.5g)
ココナッツロング 90g


1.生地の粉類を全て混ぜ、溶かしバターと卵を追加。型に流す。
2.トッピングのクリチ&粉糖を混ぜてバニラ、溶かしバター、卵を加えて混ぜる。2分間、ふわふわになるまで。
3.ココナッツ&パイン缶の果肉をクラッシュしたものを混ぜて型に流す。
4.170度で40分焼く。

こんなにトッピングしゃばしゃばだっけ?久しぶりだから不安に。
焼き上がりはちょっとゆらゆら。でも冷めたらカッチリ。

人気ブログランキングへ

2019年10月10日木曜日

Pineapple Coconut Chess Bars(a.k.a.Gooey Butter Cake)






レシピ:Pineapple Coconut Chess Bars
■ボトム(1 box yellow cake mix)
中力粉 217g
砂糖 268g
スキムミルク 33g
BP 2g
BS 1g
卵 1個
溶かしバター 113g
■トッピング
クリームチーズ 226g
粉糖 250g
バニラエクストラクト 小さじ1
溶かしバター 113g
卵 3個
パイン缶(424.5g)
ココナッツロング 90g


1.生地の粉類を全て混ぜ、溶かしバターと卵を追加。型に流す。
2.トッピングのクリチ&粉糖を混ぜてバニラ、溶かしバター、卵を加えて混ぜる。2分間、ふわふわになるまで。
3.ココナッツ&パイン缶の果肉をクラッシュしたものを混ぜて型に流す。
4.170度で40分焼く。


あーうまい!今回は生地のサクホロ感にとにかく感動。トッピングはもちろん美味しいけど、生地もやっぱり美味しいなーと再認識。
トッピングのまろやかな美味しさもやっぱりすごい。チーズの量は多くないのに、こんなに美味しいなんて!

人気ブログランキングへ

2019年8月9日金曜日

こんがりがうまい!Pineapple Coconut Chess Bars(a.k.a.Gooey Butter Cake)




レシピ:Pineapple Coconut Chess Bars
■ボトム
中力粉 217g
砂糖 268g
スキムミルク 33g
BP 2g
BS 1g
卵 1個
溶かしバター 113g
■トッピング
クリームチーズ 226g
粉糖 250g
バニラエクストラクト 小さじ1
溶かしバター 113g
卵 3個
パイン缶(424.5g)
ココナッツロング 90g

1.生地の粉類を全て混ぜ、溶かしバターと卵を追加。型に流す。
2.トッピングのクリチ&粉糖を混ぜてバニラ、溶かしバター、卵を加えて混ぜる。2分間、ふわふわになるまで。
3.ココナッツ&パイン缶の果肉をクラッシュしたものを混ぜて型に流す。
4.170度で40分焼く。

前回の38分から2分延長しただけなのにこんがり!
うわー、この焼き加減最高!ボトムはかなりガリガリだけど、固すぎず香ばしい。
トッピングもパインがあるから適度に水分保ってて、でもベイクドチーズケーキっぽい感じ。
表面こんがりで最終決定かな!


人気ブログランキングへ

2019年1月23日水曜日

焼き時間短縮!Pineapple Coconut Chess Bars a.k.a. Gooey Butter Cake





レシピ:Pineapple Coconut Chess Bars

■ボトム
中力粉 217g
砂糖 268g
スキムミルク 33g
BP 2g
BS 1g
卵 1個
溶かしバター 113g
■トッピング
クリームチーズ 226g
粉糖 250g
バニラエクストラクト 小さじ1
溶かしバター 113g
卵 3個
パイン缶(424.5g)
ココナッツロング 90g

1.生地の粉類を全て混ぜ、溶かしバターと卵を追加。型に流す。
2.トッピングのクリチ&粉糖を混ぜてバニラ、溶かしバター、卵を加えて混ぜる。2分間、ふわふわになるまで。
3.ココナッツ&パイン缶の果肉をクラッシュしたものを混ぜて型に流す。
4.170度38分焼く。

前回はソフト仕上げで70分焼いたけど、今回は通常モードで焼き時間短縮。
ここまで焼き上がりが早いとは!
見た目はホックリだけど、中は程良くとろり。焼き時間丁度良かったみたい。
ああーうまい!!夏向きのイメージだけど、冬でも美味しいものは美味しい。


人気ブログランキングへ

2018年11月16日金曜日

粉糖少なめが大正解!Pineapple Coconut Chess Bars a.k.a. Gooey Butter Cake






レシピ:Pineapple Coconut Chess Bars

■ボトム
中力粉 217g
砂糖 268g
スキムミルク 33g
BP 2g
BS 1g
卵 1個
溶かしバター 113g
■トッピング
クリームチーズ 226g
粉糖 250g
バニラエクストラクト 小さじ1
溶かしバター 113g
卵 3個
パイン缶(424.5g)
ココナッツロング 90g

1.生地の粉類を全て混ぜ、溶かしバターと卵を追加。型に流す。
2.トッピングのクリチ&粉糖を混ぜてバニラ、溶かしバター、卵を加えて混ぜる。2分間、ふわふわになるまで。
3.ココナッツ&パイン缶の果肉をクラッシュしたものを混ぜて型に流す。
3.170度ソフト60分→160度10分。40分頃前後を入れ替える。
※レシピでは170度40-45分。ぐらぐらでOK

大好きなGooey Butter Cake。
1箱が18.25oz→16.25ozに減っているけど、面倒なのでいつもどおりで。
それ以外は生地は全く同じ。
トッピングは卵が1個多く、粉糖が半分以下!


40分で少しぐらぐら。ふち高にならずいい

めちゃくちゃうまい!!!
砂糖が少ないせいかボトムの味が際立つ。スキムミルク最高!

硬さはいつものと変わらず。とろとろで端っこはしっかり。
ヘルシー寄りのアレンジは敬遠しがちだけど、これは大当たり!



人気ブログランキングへ

2018年8月14日火曜日

Gooey Coconut, Pineapple Butter Cake








■ボトム
中力粉 217g
砂糖 268g
スキムミルク 33g
BP 2g
BS 1g
卵 1個
溶かしバター 113g
■トッピング
クリームチーズ 250g
卵 2個
バニラエクストラクト 小さじ1
粉糖 625g
溶かしバター 113g
ココナッツロング 100g
パイン缶(565g) 1缶

1.生地の粉類を全て混ぜ、溶かしバターと卵を追加。型に流す。
2.トッピングの材料をクリチ→バニラ→卵→粉糖→溶かしバター→ココナッツ→パイン缶の順に混ぜて型に流す。
3.170度ソフト60分→160度10分。40分頃前後を入れ替える。

160度でふるふる。縁はいい色。久しぶりだから心配で10分延長。
端っこは少しガリガリだけど、フィリングの柔らかさは丁度いい♪
リッチなボトムにまろやかなトッピングがやっぱりうまーい!


人気ブログランキングへ

2014年11月20日木曜日

レモンピール入りGooey Butter Cake②レモン果汁とカシスジャム



■ボトム
・卵なし以外はレシピ通り
■フィリング
レモンピール50g
レモン果汁50ml
片方には、カシスジャム170g

160度ソフトで70分。50分ではほぼ真っ白、60分ではゆるゆる。70分でもすっごくふくらんでもろ液体だったけど、あら熱が取れたら凹み、冷やしたら固まった。
ボトムをガチガチにしたくなかったんだけど、それは成功!次は160度1時間で止めてみたい。
カシスも合うけど、レモンだけのほうが好きかな?人気ブログランキングへ

2014年11月19日水曜日

レモンピール入りGooey Butter Cake



元レシピ
■ボトム
・Homemade White Cake Mix全量
・バター→サラダ油
・卵なし(まとまるまで水を足す)
■トッピング ・パインは170gずつ
・レモンピール50gずつ
180度40分→170度10分。
やっぱりシャリシャリ弱いボトム。でもフィリングはうまー!!この時期、温かいとろとろ状態をスプーンで食べるのも素敵。”グーイー”バターケーキなだけに、これが醍醐味!?冷やしたら切れる固さにまでなった。レモンがかなりきいててこれまた美味。
人気ブログランキングへ

2014年10月12日日曜日

アプリコット&ココナッツ入りのグーイーバターケーキ



・レシピ:Gooey Coconut, Pineapple Butter Cake
前回
パイン、ココナッツが入らない以外全く同じPaulaDeenのも作ったけど、入ってるこっちのほうが好きだった。
卵たっぷりGooey Mixed-Nut Barsのボトムと同じく卵はなし。まとまるまで水を足す。
今回はアプリコットを1個につき200gくらい。砂糖は全部粉糖で!

今回も180度40分→170度10分、まだ揺れたけど冷めたらだいぶ凹んだ。
うまーい!粉糖やっぱりいいかも?今までで一番固まってるのはきっと粉糖のせい。ほぼ常温でもとろーっとしなくていい感じ。アプリコットもピッタリ!次は、少し焼き時間短めでいいかな?
人気ブログランキングへ

2014年9月6日土曜日

ポーラ・ディーンのグーイーバターケーキ



・レシピ:Paula Deen Gooey Butter Cake

Gooey Coconut, Pineapple Butter Cakeを作った後、グーイーバターケーキ自体有名なケーキだと知った。ならば!とあのポーラ・ディーンのレシピで挑戦。

ケーキミックスのスキムミルクは半分に減らす。フィリングの砂糖は全部上白糖。
3号バットは上段、下段がレクタングル浅型。40分ではかなりゆるゆる。50分でもまだ揺れるけど取り出す。

これぞアメリカン!なグーイーさ。やっぱり浅型が美味しい。でも、どちらもちょっとグーイーすぎかな?もう少ししっかりした固さが欲しいかも。全部粉糖でで作るべきか・・。
それに、あとはパインが入ってるほうが好き。アプリコットとか入れたらどうだろう?
人気ブログランキングへ

2014年8月22日金曜日

パインとクリチのグーイーバターケーキ&ホワイトケーキミックス自作



・レシピ:「Gooey Coconut, Pineapple Butter Cake」。
・Cake Mixのレシピ:「Homemade White Cake Mix (Subtitute 18.25oz Betty Crocker Box)」
White Chocolate and Pineapple Coconut Bars以来お気に入りブログになりつつある「With A Blast」から。バターケーキといってもクリチたっぷり。
「Vanilla Cake Mix」の自作レシピは見つけられなかったので、似てると思われるWhiteのほうを参考に。
■メモ:
1Box(18.25oz)にするため0.67をかけた分量を1個に対して使った。さらに2個作るので2倍量。
2 1/2 cups all-purpose flour 325g→217.75g→435.5g
2 cups sugar 400g→268g→536g
1/2 cup powdered milk※比重0.4。125ccでは50g→33.5g→67g
1 teaspoon baking powder 3g→2.01g→4.02g
1/2 teaspoon baking soda 1.5g→1.005g→2.01g
合計779.5g
Homemade White Cake Mix (Subtitute 18.25oz Betty Crocker Box≒525.6g)

粉糖にする必要があるのかな?と500gのうち半分は上白糖に変更。パインは1缶の固形量340gずつ。
180度40分。表面こんがり&中ふるふるのため170度に下げてもう10分。ふるふるでも冷めたらしっかり固まった!
3号バットが上段、レクタングル浅型Lが下段。3号バットは溢れ出す一歩手前、かなりギリギリ。

めちゃくちゃうまーい!まずボトムがいい。ザクザクみしみし、香ばしくて甘くて・・この甘さはスキムミルクのせい?バナナっぽく感じる時も。かなり濃い茶色だけど焦げてな い。でもちょっと焼きすぎかな。角はかなり固い。

フィリングも最高!甘いけど翌日まで寝かせればクリチの風味もハッキリ。ココナッツファインがほとんど目立たない位とろっと濃厚♪コンデンスミルクを使っているみたいだ けど、やっぱりチーズの風味は美味しいなあ。ちょっと厚みがでるレクタングル浅型Lが特に絶品だった。こんなに違うなんて!フィリングの味が濃厚になったみたい。

次は170度、さらにソフト仕上げにしようかな?型はレクタングル浅型Lで。
人気ブログランキングへ