ラベル バナナブレッド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バナナブレッド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月3日土曜日

強力粉がうまい!バナナブレッド




レシピ:バナナブレッド
2倍/3倍※今回は2倍
溶かしバター 170g/255g
上白糖 340g/510g
卵 2個/3個
バニラエクストラクト 小さじ2/3/小さじ1
バナナ 400g/600g
強力粉 340g/510g
塩  8g/12g
BS 小さじ1.5弱/小さじ2
くるみ 170g/255g

溶かしバターと砂糖を混ぜてから卵、バニラエクストラクト、潰したバナナを入れて混ぜる。
くるみ→塩&BS→強力粉の順に追加して混ぜる。
型に流して170度で40分焼く。

35分から色づきはOKだけど、竹串に濡れた生地がついたので40分。

甘くてしっとりうまーい!今回は黒すぎずお手本に近い色。
黒い方が美味しそうに見えるけど、味はいい。
上白糖使用のせいか割とあっさり目。
とはいえ強力粉のお陰かとにかく生地が美味しい!
粉の味があるというか。
これは定期的に作りたいなあ。


人気ブログランキングへ

2018年8月30日木曜日

嶋崎かづこさんの、バナナとオートミールのパウンドケーキ








前回

2倍
バナナ 400g
オートミール 140g
生クリーム 120ml=120g
卵 7個
三温糖 320g
溶かしバター 200g
小麦粉 360g
BP 20g 

粗く潰したバナナ、オートミール、生クリームを合わせておく。
卵と砂糖をホイッパーで白くなるまでしっかり混ぜる。
ビーターに替え、バナナ等を加えて混ぜ、溶かしバターを少しずつ加えてよく混ぜる。
小麦粉、BPを加えて混ぜる。
170度55分。

型の大きさ通りだと2.5倍だけど、とても収まりそうになくて2倍に。
卵黄2個は卵1個で代用。

他のバナナケーキでは味わえない、プチプチ&ホックリしたオートミールの食感。
バナナの甘味が十分楽しめて、軽い食感なのはこのケーキならでは。


人気ブログランキングへ

2014年7月19日土曜日

ナイジェラ・ローソンのウイスキーバナナケーキ



こちらのレシピで。
300gはちょっと大きめバナナ3本。
お酒はウイスキーで。少し余ったのもそのまま入れてみる。
170度下段。35分後に同じ方をフタにして被せてもう15分。

うわーむちむち!ウイスキーってやっぱりいいなあ。ラムを使うよりすっきりした味。甘さ抑えめでも風味豊かで物足りなくない。フロスティングはもちろん不要。ナイジェラ・ローソンのレシピの印象とちょっと違って新鮮!人気ブログランキングへ

2014年7月18日金曜日

2段重ねのバナナケーキ



こちらのレシピで「Sticky Toffee Banana Cake with Cream Cheese Frosting」。
バナナと重曹を先に合わせるのが面白い。
バナナピューレは足りなくて2カップ(400g)のみ。コーンシロップははちみつ100gで代用。
20センチ角×2。下段のスチール天板は25分でOK。上段のガラスは25分で中が生。やっぱり下段のほうが火が強いみたい。

うわーどっしり!名前に納得のもっちり食感。これはハチミツ効果?これはフロスティングなくても十分美味しい。フロスティングはどうしても一度やってみたかった2段デコレ ーション。ゴージャスな甘さで美味しいけれど、ちょっとクリチの割合が少なすぎかな?人気ブログランキングへ

2014年7月16日水曜日

クリチフロスティングのバナナケーキ



こちらのレシピで「Banana Snack Cake with Cream Cheese Frosting」
これと同じクリチフロスティング。でも惹かれたのはフロスティングじゃなくてバナナたっぷりの断面。
170℃27分。
やったー!お手本に近い断面。それにしっとり!みずみずしくてあっさり。やっぱり液体油脂だとケーキっぽさが薄れて蒸しパン系になるなあ。美味しいけど・・ケーキ単体だと物足りない。
そして、やっぱりクリチとバナナの相性は微妙・・。ピーナッツバターのフロスティングなんてどうだろう?今度挑戦してみたい。人気ブログランキングへ

2014年6月15日日曜日

マンゴースパイスバナナブレッド



こちらのレシピで「Mango Spice Banana Bread」。
バナナブレッド&ジンジャーもバナナブレッド&マンゴーも初めて見る組み合わせ。しかもオレンジジュースが入るなんて!
20センチ角天板で170度53分。
トロピカル過ぎず美味しい!これだけジューシーなものが入ってるしもちろん生地はしっとり。
ジンジャーも割とたっぷり入ってるけど、強すぎない。でも・・バナナブレッドとの組み合わせはあまり好みじゃないかな。寝かせてもちょっと気になった。
バナナブレッドにマンゴーやオレンジジュースを加えるのは気に入った♪人気ブログランキングへ

2014年4月19日土曜日

バナナブレッド2種



まずは、黒黒とした見た目に惹かれてこちらのレシピで。
バターミルクはヨーグルトで代用。ナッツはくるみ。
170℃で75分。真っ黒バナナじゃなかったけど、なかなかいい色に仕上がった!

めちゃくちゃうまーい!しっとりしてて、バナナの風味も濃厚だけど変な生っぽさがない。


─────────────────────────────────




次も黒黒としたこちら。バナナは4本と大盤振る舞い。
BESTeverなんてレシピは沢山あるけど、ついつい惹かれてしまう・・・!
170℃で40分。
切るときにバナナの香りがすごかった!
意外にもこっちのほうが気持ちサックリしてる。砂糖の量が原因かな。
少しバナナが多すぎて味がぼやける感じ。 人気ブログランキングへ

2014年4月13日日曜日

なかしましほさんの、全粒粉を使ったバナナケーキとブラウニー



なかしましほさんのこちらの本から、「バナナケーキ」。


なかしましほさんの他の本にもシンプルなバナナケーキは載っているけど、こちらは全粒粉、アーモンドプードル、ココナッツファイン、くるみが入る凝った作りだから気になった。

BP不使用、卵と砂糖を白くなるまで泡立てる初の共立て法挑戦レシピ。
160度42分。
うわー初めてみる断面。ねっとりしててテリーヌみたい。コーヒーのほのかな香りがいいけどバナナの生っぽさが出ててイマイチ・・。


─────────────────────────────────




こちらは、粉は全粒粉だけというのが気になった「全粒粉のブラウニー」。
BPなし。ピーカンナッツ80gは好きなカシューナッツで代用。
かなり固くて30センチ天板じゃとても伸びない。21センチで160度30分。

めちゃくちゃうまーい!表面はカリッとしてて中はほっくりしつつチューイー。この感じ好き。全粒粉の風味はチョコたっぷりで分からないけど、リピしたい。
以前作ったお豆腐ブラウニーとは大違い。人気ブログランキングへ

卵・牛乳不使用のバナナブレッド2種



まずはこちらのレシピで。
Cpicon バナナブレッド(どっしり) by みぃじょ
170度40分。BP&重曹併用のせいかよく膨らんだ。
表面はガリガリ!砂糖が浮いてきてる?でも底にもガリガリカラメル状の部分が。
とにかく、ザクザクした部分と底の方の超しっとりねっとりした部分の2層構造が楽しい~♪
濃い色と独特の香ばしさは重曹のお陰かな。


─────────────────────────────────




次はバターも使わないこれ。
Cpicon 卵&牛乳不使用!簡単バナナパウンドケーキ by になv
170度35分で焼き上がり。 こっちはバナナの量が半分だからさらにもろもろしてて、カットすると橋から崩れちゃう感じ。
やっぱり表面カリカリ!中はしっとりじゅんわりで見た目以上に水分保ってる。
味はちょっとあっさりし過ぎな気もするけど、この素朴さ結構好き。でもケーキっぽくないかな?人気ブログランキングへ