ラベル ケーキ(キャロットケーキ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ケーキ(キャロットケーキ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月5日月曜日

アーモンドプードルの人参ケーキ



こちらのレシピで。アーモンドプードル使用の人参ケーキに初挑戦!
Cpicon ✽✽しっとり美味しい人参ケーキ✽✽ by kurukurumin

人参はクイジナートで細かくして水切りせず使用。
洋酒はラムを小さじ1だけ。白砂糖。

170度40分。
めちゃくちゃうまーい!!フロスティングなんて不要。
前作ったこのシンプルなにんじんケーキと同じようなしっとり感。アーモンドプードル使用だからさらにコクがあってリッチ♪
少し温かいまま食べても人参が全然主張してこない。今のところ、これが一番好きかも!
人気ブログランキングへ

油脂分ゼロ、スイス風にんじんケーキ



こちらのレシピで。
アーモンドプードルたっぷりで、油脂分ゼロって面白い!
面倒そうで敬遠してたメレンゲに初挑戦。

21センチ角天板を使用。
170度11分、180度25分。

これは温かいとまだ人参くささが。しっとりふんわりだけど、油脂が入って無いせいか蒸しぱんっぽい。
しっかり冷やすと美味しかった!蒸しパンっぽくないもっと上品なふわふわ感。
人気ブログランキングへ

2014年5月4日日曜日

ほどよい甘さのキャロットケーキ



こちらのレシピで。
Cpicon ほどよい甘さのキャロットケーキ by konomin

180度30分。
確かに甘さ抑えめかな?温かいと人参が気になるからきっちり冷やして食べた。
しっとりふわふわで食感は好き!でもフロスティングをたっぷりつけたくなる人参のほのかな風味が。
人参220gと多めだから?
人気ブログランキングへ

2014年4月13日日曜日

にんじんケーキ2種





まずは、やまでらくみこさんの「アラブ風にんじんケーキ」。
レシピ通り200度40分。 うんまーい!端っこはカリカリ。焼き時間少し長かったかも?でも中は超しっとりじゅわー!確かにガッツリ甘くて、フロスティング不要♪
端っこのカリカリも砂糖のせいかも。くるみ&レーズンの食感も楽しいし濃いめの色がアラブっぽいような(笑)


─────────────────────────────────




次はこちらのレシピで。
Cpicon にんじんケーキ by くまのみ
卵・人参が少なめだしレーズンもくるみも入らないシンプルな生地。なのに超しっとりしてそうで気になった。
シナモンは小さじ2で。
35分で焼き上がり。
うわー、これはすごい!!アーモンドプードル入りみたいにしっとりほろほろの生地が素晴らしい♪
どうしてこっちのほうがしっとりなんだろう? ?さすが大人気レシピ!本当に不思議だなあ。フロスティング無しで十分美味しいしこんな安上がりでいいの!?
人気ブログランキングへ

2014年4月12日土曜日

ココナッツ&パイン使いのキャロットケーキ



こちらのレシピで。
Noreen's Kitchenのと同じココナッツ&パイン使いのキャロットケーキ。
バナナはなし。スパイス結構使うのでドキドキ。 ナッツはくるみ、オプションのレーズンはもちろん投入。
170度で50分。

スパイシーだけど程良くて美味しい!日が経つごとにどんどんマイルドになってて、これ位の甘さとスパイシーさがキャロットケーキらしいかも?
やっぱり海外のレシピのほうが好みかも・・
人気ブログランキングへ

2014年4月8日火曜日

Noreen's Kitchenのキャロットケーキ



豪快な料理&動画有りが魅力のこちらのサイトから、初挑戦は最近ハマッてるキャロットケーキに決定!

レシピ
動画

170度で20分→160度で40分。
パイン缶は1缶分の固形量340gに減量。でもうまーい!!何ケーキだっけ?って思うくらい盛りだくさんの美味しさだから当然?
しっとりじゅわじゅわなのに、柔らかすぎずレーズンもクルミもパインの食感が楽しいのも素敵。バナナ&パインのお陰か十分な甘さ。
でもクリームチーズフロスティングは外せない!この方のレシピもあったけど、気に入ってるレモンたっぷりバージョンで。
人気ブログランキングへ

2014年4月7日月曜日

キャロットケーキ4種



おおつぼほまれさんのこの本から「キャロットブレッド」。

シナモン、オールスパイス、ジンジャー、クローブ、ナツメグが入る。特にクローブ多め。焼き立て、それはもう辛い辛い!! あとはどれだけ味が馴染むか・・
次の日、おお、美味しい♪意外にも一番きいてるのは生姜。もう少し減らしたいな。
パンデピスみたいな雰囲気。パンデピスは好きだけど、キャロットケーキにここまでスパイシーなのは求めてないかなあ・・。

─────────────────────────────────



こちらの本から、A.R.Iさんの「キャロットケーキ」。

一番シンプルにシナモンだけ。塩、牛乳入りでバター使用。
うわーしっとりむっちりうまーい♪砂糖割合多くないのに一番甘く感じる。

次の日はさらにしっとり。バターなのに冷やしても固くならないのが不思議。味がまろやかになって、スパイシーな他と比べると普通っぽくなるけど、美味しいことが一番大事!この中では一番好き。

─────────────────────────────────



嶋崎かづこさんのこちらの本から、「キャロットケーキ」。

ナツメグとシナモン同量。これだけくるみなし。千切り→粗みじんに変更。 マフィン型ないのでプリン型で。

うわー人参大きすぎた!? 結構辛い。うーん、ナツメグ好きなのに、なんか悪目立ちしてる感じ。 寝かせても一番スパイシーだったかな。でも一番しっとり、柔らかい生地で食感は好き。

─────────────────────────────────



最後は、こちらの「秘密のキャロットケーキ」。10年が気になって!

甘さもスパイスも抑え目で、色のとおり一番素朴。でもそれがいい。むっちりどっしり、少し蒸しパンっぽいなあ。端っこはカリカリ! この素朴さ、いいなあ。フロスティングなくても美味しい〜。翌日はさらにどっしり。しっとりとは違い、少—しだけ歯ごたえ増す。この感じも良かった♪
人気ブログランキングへ

2014年3月30日日曜日

パイン入りキャロットケーキ



人参がケーキになるなんて・・と気になってたキャロットケーキ。まずはパイン缶を使うところが気になってたこのレシピで。
Cpicon キャロットケーキ by アキ男。

人参が足りず全て3/4量で。165度設定ができないので170度。25分で結構な焼き色。でもふわふわ揺れる・・焦げが心配でアルミホイルをかける。38分で焼けた。

アルミホイルが半分ずれてくっついてしまった・・端っこはカリッと香ばしく、中はじゅわじゅわーー!!蒸しパンみたいなジューシーさ。
オレンジ色鮮やかでドキドキしたけど人参くささはなし。でももう少しシナモン増量&別のスパイスが欲しいかな。なんだか味がぼやけてるような・・。フロスティングも、もっと甘いほうが合いそう。

でも翌日以降、ぐーんと味がなじんで美味しくなった♪甘さも増したような?でもたっぷりのあまーいチーズフロスティングが合いまくり。これははずせない。うーん、もっと好みのキャロットケーキがあるはず!人気ブログランキングへ