ラベル 鶏肉(煮物) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鶏肉(煮物) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月5日日曜日

鶏ももで!陳さんの、鶏ネギ干し椎茸の醤油煮





おかずのクッキングで紹介されていた、陳さんの鶏手羽先とねぎの醤油煮こみをもも肉で!
以前作った、きょうのレシピで紹介されていた干ししいたけと鶏手羽のしょうゆ煮にそっくり。手順や分量は少しだけ違うかな。

鶏もも肉 2枚
長ネギ 1/2本(4~5センチに切る)
干し椎茸 2個(3つにそぎ切り)
生姜の千切り 1かけ
醤油 大さじ1
オイスターソース 大さじ 1/2
水溶き片栗粉 大さじ2
★煮汁
干し椎茸の戻し汁 100ml程度
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
醤油 大さじ2/3
胡椒 少々
和風だしの素 小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1

鶏ももは筋、厚い部分に切れ目を入れて1枚を6つに切り分ける。
醤油大さじ1をまぶしてサラダ油をしいたフライパンで焼く。
片面を焼いたら返して真ん中にネギと生姜を入れて焼く。
蓋をしたらかなり水分が出てぐつぐつしてた。蓋しないほうがいいかも。
ネギに焼き色がついたら干し椎茸とオイスターソースを加え、ツヤが出たら煮汁を加えて数分煮込む。仕上げに水溶き片栗粉を追加。

ネギが甘くてとろとろ!もも肉でも十分美味しい。
肉増量&鶏スープを作らない代わりに、塩分と風味補充のため鶏ガラスープの素を追加したけど、かなり濃い目の味。無くても良かった?

人気ブログランキングへ

2018年6月23日土曜日

ナスと手羽元の照り煮。シャトルシェフで下茹で




保温調理をしたいけど、しゃばしゃば煮汁はイヤ。それならば・・・と最初に下茹ですることに。

手羽元 850g(13本)
ナス 3本
手羽元の茹で汁 150ml
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ3
酒 大さじ3
みりん 大さじ3

1.シャトルシェフ下茹で。ひたひたの水から沸騰後3分程加熱して保温数時間。
2.手羽元に片栗粉をまぶしてこんがり揚げ焼き。ナスは縦半分に切り皮に格子状の切れ目を入れて揚げ焼き。
3.油を切ってみりん以外の材料を入れて煮詰める。仕上げにみりんを入れてさらに煮詰める。

とりあえず欲しい見た目になって良かった。こってりとろとろが嬉しい。
最後の煮汁はかなり少ないのでナスがクタクタし過ぎずいい!
ちょっと甘かったので、次回は砂糖かみりんを減らそう。

人気ブログランキングへ

2018年6月18日月曜日

梅干しでさっぱり。高橋 拓児さんのなすと鶏のうま煮




・なす 2コ
・鶏もも肉 2枚(ブライン済。5個に切って片栗粉をまぶす)
【煮汁】
・だし カップ1+1/2
・しょうゆ 大さじ2+1/2
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・梅干し 2個

1.ナスと鶏肉に軽く焼き色をつける。
2.煮汁の材料を入れて弱火で煮る。梅干しを潰して水溶き片栗粉でとじてしっかり火を通す。

材料多めで煮汁はレシピ通り。
想像とは違う味。梅が思ったより弱いし、定番の和風の味付けとしっくり来ない気が。
どうも自分には合わなかった。

人気ブログランキングへ

2018年6月12日火曜日

こってり!エリンギと鶏肉の和風とろとろ煮



こちらのレシピで久々に。前回はナス。今回はエリンギ。
Cpicon ■かんたん!厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮 by 梶原鮎友

・醤油を最初から入れて、鶏肉は強火で焼かない。
・香りを活かしたいので生姜は最後に入れる。
・煮汁が美味しいので、前回半減した水はレシピどおり。

■材料
鶏もも肉 2枚
片栗粉  適量
エリンギ 2パック

すりおろし生姜 小さじ1
サラダ油 大さじ3
醤油 大さじ4

■合わせ調味料
水 500ml
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ2
ほんだし  小さじ1

1.鶏ももは1枚を5つに切り、多めの片栗粉をまぶす。
2.フライパンに油と醤油を入れて熱し、醤油がパチパチ弾けたら火を止める。
3.フライパンに鶏ももを入れて3で5分。
4.返してエリンギと合わせ調味料を入れ、沸騰したら2で10分弱。
5.仕上げに生姜を入れる。

やっぱりうまーい!

人気ブログランキングへ

2014年6月24日火曜日

意外にまろやか。なすと鶏肉の豆板醤マヨ煮



こちらのレシピで。マヨネーズ煮って最初 はビックリしたけど、もしかしたら美味しいかも?と挑戦。

もも肉は倍量の1枚。調味料も倍量で玉ねぎを少し多めに。
見た目はかなりイマイチだけど美味しかった♪なんだか不思議な味。すごくまろやかで、マヨの酸味もない。合うか疑問だったからナスは倍量にしなかったけど、倍にすればよかった! くたくたのナスと新玉ねぎが最高♪人気ブログランキングへ

なすと鶏肉のとろとろ煮



今回はナスで。3本を厚揚げと同様片栗粉を付けて。

Cpicon ■かんたん!厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮 by 梶原鮎友

この味付けナスにもピッタリ!お酒を入れ忘れちゃったけど問題なく美味しかった。人気ブログランキングへ

2014年6月21日土曜日

厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮



鶏モモ&ナスのめんつゆ味の揚げ煮が美味しかったから思い出したレシピ。
Cpicon ■かんたん!厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮 by 梶原鮎友
前作った時の感動を味わえるかドキドキ。
舞茸と冷凍した厚揚げでリピート。冷凍すると厚揚げってスポンジ状になるんだ・・。うーん、そのままのほうが好き。
めんつゆのダイレクトなうまみもいいけど、こっちの深い味わいもさすが!水半分、厚揚げ2枚でとろとろに。うーん、この味付けやっぱり最高だなあ。
人気ブログランキングへ

2014年6月18日水曜日

めんつゆで鶏もも肉となすの揚げ煮



こちらのレシピで。
Cpicon 母から伝承!簡単!鶏もも肉となすの揚げ煮 by piccolokei
ナスにも片栗粉をつけて揚げてみた。どちらもとろとろでうまーい!
油は1センチ弱で揚げ焼き状態。色がつかないまま上げて煮汁で煮たのは3分位。冷ますまで置いたら火が通ってた。
煮汁の味もとっても好み。こんなに簡単でいいの!?人気ブログランキングへ

2014年6月13日金曜日

鶏肉と茄子の南蛮煮



こちらのレシピで。
Cpicon ごはんがすすむ!!鶏肉と茄子の南蛮煮 by meg526
片栗粉はうすーくまぶしたのにかなりのとろみ♪ちょっと私には酢が強かったけど揚げ焼きにしたナス&鶏がプルプルでうまーい!
酢より砂糖が多いレシピのほうが好きかな。人気ブログランキングへ

2014年6月12日木曜日

鶏もも肉とキャベツのチーズクリーム煮



こちらのレシピで。
Cpicon 鶏もも肉とキャベツのチーズクリーム煮 by rosenkranz
鶏もも1枚にあわせてすべて3倍量で。ほぼ半玉のキャベツがぺろりと食べられる。
濃いめの味がうまーい!チーズはそんなに多くないのに、すごい存在感。ざく切りの素材にパパッと小麦粉をまぶすだけでダマにもならず、蒸し煮状態のせいか特に気を遣わなてもお肉は柔らか。
人気ブログランキングへ

2014年5月26日月曜日

鮭と鶏の中華風煮込み



上沼恵美子のおしゃべりクッキングのこちらのレシピで。
鮭がプルプルとろとろ。濃厚な味がうまーい!干しエビ20gとたっぷりでうまみがすごい。
干しエビの旨味と塩鮭の旨味。鶏の旨味はどこへ・・? って感じ。
オイスターソースのコクよりもとにかく鮭! 白菜とかもっと野菜を増やしてもいいかな。
人気ブログランキングへ

2014年5月9日金曜日

鶏手羽と春雨のコクうま鍋



こちらのレシピで。
手羽先をそのまま使ったから結構なボリューム!焼き目をつけるのが難しかった。
もう作ってる時から鶏のいい匂いがむんむん♪ザ・鶏!って旨味が凝縮してて最高にうまい!
陳さんのは椎茸や葱が結構強かったけど、これはシンプルに鶏を味わい尽くす感じ。
人気ブログランキングへ

2014年5月7日水曜日

陳さんの干ししいたけと鶏手羽のしょうゆ煮



こちらのレシピで。

手羽4本でも出汁がすごい!ねぎをフル活用するのもポイント?
シンプルなのに驚きの美味しさだった♪
人気ブログランキングへ

2014年5月1日木曜日

圧力鍋で手羽先のトロトロ煮



こちらのレシピで。
Cpicon 手羽先のトロトロ煮 by nanminmon

骨がすっと抜ける柔らかさ!蓋を開けた時の香りが手羽元より数倍イイ!
お肉の表側もひっくり返して置いておくだけで色づいた。これは簡単でいいなあ。手羽先は煮詰めなくて十分美味しいかも。
人気ブログランキングへ

2014年3月25日火曜日

陳さんの四川風芋煮



こちらのレシピで。
ただ、春雨の戻し方だけは、こちらを参考に好きな土井さん流で。

うわー美味しい!唐辛子がきいてる。濃厚でたまらないー。でも春雨、プリプリとは感じなかったなあ。
人気ブログランキングへ

2014年3月14日金曜日

プルプル!厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮



レシピはこちら。
Cpicon ■かんたん!厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮 by 梶原鮎友
肉はムネ肉のブラインを使用。そのせいか?そぎ切りにしたせいか?とにかくプルップルでしっとり。
味付けもしっかりしてるのに、しょっぱくない。すっごく美味しい・・!!
厚揚げもそぎ切りにしたら良かったかな?少し味の染み込みが弱かった。
人気ブログランキングへ