ラベル 鶏肉(揚げ物) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鶏肉(揚げ物) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月4日土曜日

五十嵐美幸さんの油淋鶏。揚げ方もたれも新鮮。








以前作った油淋鶏。今回は最近気になっている五十嵐美幸さんのレシピで。
たれにマスタードを入れるところと、120度から揚げる方法が気になった。

鶏もも肉 2枚
揚げ油 700~800ml
【下味】
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ2
小麦粉 大さじ3
片栗粉 大さじ6強
【合わせ調味料】
しょうが 1かけ
にんにく 1かけ
長ねぎ 1/2本
ごま油 大さじ2
マスタード 大さじ1/2
レモン汁 大さじ 1
酢 大さじ 2
しょうゆ 大さじ3★
砂糖 大さじ2★
片栗粉 小さじ1弱★
水 30cc~★

・鶏ももは倍量だけど、調味料、下味すべてレシピ通り。
・揚げ物にシャバシャバのタレをかけたくないので、たれに水+片栗粉を追加し醤油と砂糖だけとろみをつける。香味野菜とマスタード&酢&レモンは香りが飛ばないよう非加熱。

1.肉に下味の酒・醤油を揉み込み、小麦粉を加えてどろどろにする。
2.表面に片栗粉をたっぷりまぶして120度から徐々に温度を上げながら揚げる。
3.たれの★だけを加熱してとろみを付け、残りの材料と合わせ、肉にかける。

いつもの唐揚げとは違い、表面に白い粉が残ったまま揚げる。
レシピよりちょっと高い130度から。こういう中途半端な温度は初めて。
火力は4→2分後に5~6、5分後に170度になっていたので3~4に落とすという感じ。
5分後に返し、その後数分で一度返した。揚げ時間は8分程。その後5分は待ってから切った。

ああーこの揚げ方良い!常温の油より衣がさっと固まるから扱いやすい。
衣剥がれもなく、適度にざっくり。身の厚い部分に切れ目を入れ忘れたけど、ギリギリ火が入ってた。
チキンカツも唐揚げも、この位の温度から揚げてみたい!!

味も良かった。唐揚げ程ザクゴリじゃないけど、かなりザクザクした衣が香ばしい。醤油の味を十分感じて、タレなしでも美味しい位。
タレはたっぷりの香味野菜、特に生姜が合うなあ。マスタードは微妙かな。
もっと酸っぱくていいかも。

人気ブログランキングへ

2018年4月7日土曜日

冷たい油でチキンカツ⑤フライパンでこんがり!








■材料 
ブラインした鶏もも 2枚 
揚げ油 900ml 
■衣
①水気をしっかり拭き取った肉に小麦粉を薄くはたく
②卵+塩小さじ1/2+サラダ油大さじ1にくぐらせる
③生パン粉をぎゅっと押し付ける

■前回との違い 
フライパン使用
塩多め
バッター液→卵に戻す

終始火力は5。10分で裏返してさらに5分。

炒め鍋より、表面のパン粉は色づきやすい。
中心と外側では揚げムラがあるけど、途中で向きを変えれば問題ないレベル。
こんがりザクザクうんまーい!隙間がある分揚げ上がりが早いみたい。

やっぱりバッター液と卵液の違いは感じられず。楽ちんだし、今の所チキンカツは卵液で決定!


人気ブログランキングへ

2018年3月30日金曜日

冷たい油でチキンカツ④バッター液に再挑戦







■材料 
ブラインした鶏もも 2枚 
揚げ油 500ml 
■衣(バッター液) 
卵 1個 
小麦粉 約大さじ4 
水 約小さじ4 
塩 少々 
サラダ油 大さじ1 
①小麦粉をはたく
②バッター液につける
③生パン粉をつける

■前回との違い 
サラダ油の量を900mlに戻す。
お肉の厚いところは筋を切る。

火力5で10分。裏はこんがりだけど、表面のパン粉はまだ水っぽいような?
ゆっくり裏返し終わったのが13分後。火力は5のまま。
揚げ上がりは約18分後。なぜか遅め。

皮の部分はやや衣剥がれ。バッター液のメリットは今のところ感じない。
唐揚げと違い一枚肉だと径が大きいほうがいいなあ。今度は炒め鍋→フライパンに変更してみよう!

人気ブログランキングへ

2018年3月24日土曜日

冷たい油でチキンカツ③油少なめ+バッター液






■材料 
ブラインした鶏もも 2枚 
揚げ油 500ml 
■衣(バッター液) 
卵 1個 
小麦粉 約大さじ4 
水 約小さじ4 
塩 少々 
サラダ油 大さじ1 
①(1枚だけ)小麦粉をはたく
②バッター液につける
③生パン粉をつける

■前回との違い 
バッター液使用(1枚のみバッター液の前に小麦粉をごくごく薄くまぶす。) 
サラダ油の量を500mlに減らす。 

油には半分つかってる位。 
火力5で5分。パチパチ高い音に変化したので4に下げる。 
油をかけながらでも、表面の火の通りが悪いようでパン粉がぐずぐず。 
加熱から10分で返す。この時点で両方とも衣剥がれ・・・。 
加熱から15分で揚げ上がりと判断。 


★次回の課題 ・油の量を元に戻し、バッター液に再挑戦
人気ブログランキングへ

2018年3月14日水曜日

冷たい油でチキンカツ②火力強めで







■材料
ブラインした鶏もも 2枚
揚げ油 900ml

■衣
①水気をしっかり拭き取った肉に小麦粉を薄くはたく
②卵+塩少々+サラダ油大さじ1にくぐらせる
③水少々で湿らせた生パン粉をぎゅっと押し付ける

■前回との違い
塩辛かったので、味付けはブラインの塩と砂糖のみ
加熱時の火力5
パン粉をかなり湿らせる
筋切りした部分等凹凸が多く、小麦粉が多めだった

10分でこんがりしたので裏返す。油の温度は15分で140度、意外と低い。
でも鍋の縁についた部分はかなりこんがりと揚げムラ。裏返したら火力を弱めたほうが良い?
揚げ時間は合計16分。

前回より衣が剥がれやすかったのは、小麦粉過多かも。
たっぷりの水で湿らせたせいか、前回よりザクザクで痛い位。これは大成功♪
塩気も程よくジューシーさも問題なし。

★次回の課題
・油少なめ
・バッター液を使ってみる

人気ブログランキングへ

2018年2月27日火曜日

冷たい油でチキンカツ











■材料
ブラインした鶏もも 2枚
塩 小さじ1
揚げ油 900ml

■衣
①水気をしっかり拭き取った肉に小麦粉を薄くはたく
②卵+塩少々+サラダ油大さじ1にくぐらせる
③水少々で湿らせた生パン粉をぎゅっと押し付ける

パン粉が寝ちゃうのが嫌で、ぷかぷか浮くように油多めで。
その結果やっぱり油の温度が上がりにくい。18分後でも125度。

18分で裏返すと、大きいのは色づいてた。
結局25分近く揚げる。

でも肉のパサつきなし。めちゃくちゃジューシーでしっとり。
どちらかと言うと、一枚のほうがジューシーだったかな?
牛カツでは失敗したけど、チキンカツは包丁でカットしても衣剥がれず♪

★次回の課題
・塩少なめに変更
・油少なめ、もしくは5で加熱
・バッター液を使ってみる

人気ブログランキングへ

2014年4月9日水曜日

マックのチキンナゲットのつもりが爆発



こちらのレシピで。
Cpicon 完全再生!?マックのチキンナゲットBBQ by りっちび

結構生地がゆるくて小麦粉足した。
クレイジーソルトの代用として、ガーリックパウダー、タイム、オレガノ、オールスパイス。 1時間たっても凍らないので手で成形して揚げる。これは一体・・・?衣が多すぎ&濃すぎたみたい。適量がわからないんだよなあ・・もっとしゃばしゃばで良かったのかな。
人気ブログランキングへ

2014年4月4日金曜日

有元葉子さんの手羽先の素揚げマリネ



たまには違った手羽先の調理法を・・と、有元葉子さんのこの本から、素揚げマリネを。


マリネ液は醤油、にんにく、胡椒とシンプル。
一応2度、3度揚げしてみたけど素揚げはやっぱり固くなるなあ。マリネ液も想像はついたけど結構しょっぱい。うーん、辛いしお肉固い・・。
人気ブログランキングへ

2014年3月27日木曜日

甘酢あんとタルタルの相性抜群、チキン南蛮



こちらのレシピで。
Cpicon 一番人気!チキン南蛮! by ダナエ姫

ムネ肉を開いてたたいて使用。やったー柔らかい!卵が少し少なかったけど、甘酢あんとタルタルソースの相性が抜群♪ムネ肉1枚にソースは半量にしたけど、もっと多くてもいいかも。
タルタルソースにケチャップは不要かな。少し試したけどそのままが好き。
人気ブログランキングへ

2014年3月10日月曜日

鶏胸肉でチキンナゲット



こちらのレシピに挑戦。
Cpicon 簡単チキンナゲット♪~鶏胸肉で~ by santababy
うーん、叩き方が少なかったのかな?しっとりせず繊維感じる食感。
見た目は柔らかそうだったけど・・残念!
人気ブログランキングへ

絶品ユーリンチー




こちらのレシピで油淋鶏に初挑戦。

Cpicon ☆油淋鶏☆ 絶品ユーリンチー♪ by ☆栄養士のれしぴ☆
うわータレが美味しい!とろみがなくしゃばしゃばだけど、たっぷり。
お肉も揚げ焼きだから作りやすかった。 もも肉は荻野さん本レシピで塩+砂糖漬けにしてだから下味は酒だけに。しっとりプルプルで味付けも丁度良かった!

人気ブログランキングへ